新入社員研修
システム開発の全工程において、プログラムをコーディングする期間は1-2割程度と言われています。それ以外の期間は仕様のすり合わせや動作確認の時間にあてられます。そのため、実業務ではホウレンソウスキルや作業指示の行間を埋める質問力が求められ、その相互理解を促す国語力(文章力)が問われます。コンピュータが正確に理解できるように論理的に記述するのがプログラミング言語ですので、突き詰めていけば、文章力にも通じていると言えます。
プログラミング経験者はもちろん、未経験の方でも実務で即戦力となれるよう、創業以来30年のノウハウが詰まった実践的な研修を用意しています。ITスキルだけではなく、ホウレンソウスキル、質問力が、総合的に身に付く実践的な研修となっています。

①プログラミング技術研修
システムエンジニア育成研修事業で培ったノウハウを活かし、 初めてプログラミングに触れる方でも理解しやすいよう、 研修全体の設計を行っています。JavaやSQL、HTML、CSS、JavaScript等の基礎からシステム開発演習まで幅広く学んでいきます。
社内にライセンシーがいますので、分からないことはすぐに質問できる環境が用意されています。
研修終了後はOJTという形で、それぞれの 成長をサポートします。
②入社前実習
本社にて業務体験(テスト業務中心)を実施します。ミスマッチが無いか再度確認することが目的です。
③ビジネススキル研修
社会人として実務を行う上で欠かせない「報告・連絡・相談」、ITの世界において特に気を付けなければならないセキュリティに対する意識等を、講義などを通してお伝えします。